ざわざわしている気持ち
イライラしてること
あれやらなくちゃと思っていること
どうやって向き合っていますか?
向き合う??
そんなことはしない?
忙しく過ごしていると
自分の感情を置いてきぼりにしてしまう。
ちょっとネガティブなことを言われたけど
忘れていたこと
でも、嫌だな~ってその時に思って
しまっていた感情があった。
どうしてそんなことを言うのって怒っていたのです。
怒りの矛先はどこに向かっているのだと思いますか?
何かひどいことを言われた
些細なことだけど傷ついた
実は無意識に思っている
深~いところにある感情を教えてくれることがある。
だって
なーんにも思ってない時って
何かあっても
何にも思わないから・・。
だけど 傷ついた自分がいた。
触れられたくないところに触れられて恐かったんだ
起きてもないことを心配して恐いって思ってたんだ
怒りって二次感情だっていいます
ただ怒ってるんじゃない
怒っているのにはちゃんと理由がある
不安、恐れ、妬みや心配、孤独感など・・
そうか、心配しているのに
そこを察してくれないから怒ったんだ
とか出てくる
ここを知ると冷静に向き合えるようになります。
気持ちも思っていたことも
書き換えたらとっても楽になっている。
傷がまだまだ小さいうちに向き合うと
ポジティブに切り変わるのも早い
やってみてくださいね。
共感し寄り添うコーチングで
心にあるわだかまり 思い込みのクセを緩めてあげると
頭や首の辛さも軽くなっていきますよ