3月も半ばを過ぎ 卒業式シーズンはそろそろ落ち着いて来ましたね。
職場内外での移動、引っ越し、年度の変わり目となり
何かと慌ただしく過ごされる方も多いと思います。
自律神経の不調が出やすいこの時期、テレビや雑誌でも特集が組まれたり気になるワードですが
みなさまケアを行なっていますか?
乱れるとめまいや・頭痛・吐き気など放っておくと精神的な不調や高血圧など重大な症状にも引き起こしかねません。
自律神経のバランスを整えることに効果的な一つに 呼吸を整える、深呼吸をする、ことがあります。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、交感神経は仕事をしたり緊張したりと活動的になり、
副交感神経が優位に立つと心拍数も落ち着きリラックス効果を得られます。
PC、携帯電話に集中したりすると首の筋肉も緊張が強くなり、より自律神経も乱れがちになります。
首元を温めるだけでも良いのですが、両手指を組みそのまま後頭部に手を置いて手枕にして
そのまま頭を預けて上を向くストレッチを行う。
これだけでもリラックス効果を得やすくなりますよ!
ぜひ行なってみてくださいね。
すこーし気持ちも楽になりますよ♫