日中は暑くなる時もあり汗ばむことがあれば 夜は涼しくなり寒暖の差があり体調管理が難しい時ですね。
こんな時にめまいが起こりやすいという方も増えています。
めまい・・・長く続くめまいは脳機能や耳の奥の方でなんらかの異常があり起こる場合があります。
その際は早めの病院での受診をお勧めしますが、ストレスや過労、寝不足からでもおきます。
環境も変わりなんとなく体が重だるい・・起きようと思った時、椅子から立ち上がった時ふらっとしやすい。
そんな時、無理なストレッチはお勧めできませんが、気軽にできそうなマッサージ
耳の後ろを少し圧を加えて揉みほぐします。後ろから前にぐるぐるっとまわす。
耳も気持ちいいのですが、耳の後ろなのがポイントです。
耳の後ろには首、背中まで繋がる大きな筋肉があり 大事な頭を支えています。
疲れが溜まって首からの筋肉もパンパンに張って耳鳴りを引き起こしているかもしれません。
つらくなる前に是非やってみてくださいね。
5月も後半 季節の変わり目に・・
- 2019年5月15日
- 2019年5月15日
- ヘッドセラピー コラム
- めまい, ヘッドセラピー, ヘッドマッサージ, 大切な頭
- 4view